sattvaで一番人気メニューはリンパマッサージです。
オイルを使ったメニューですが、sattvaは比較的取り入れやすいお値段ということもあり、選ばれるかもしれません。
施術はヒートマットで身体を温めながら、オイルをつけてオールハンドで流していきます。
しっかりと汗をかき、リンパマッサージを受け終わるとデトックス効果なのか、
心地よい疲労感とともに 夜、よく眠れるとお客様に言われることがあります。
では、リンパマッサージが身体に良い効果を与えるのでしょうか
今日は、sattvaでのリンパマッサージの流れと、選ばれる理由をお伝えしようと思います。
sattvaリンパマッサージの施術の流れ
初めてリンパマッサージを受けたくて探している方、他のお店に通われているけど、他もちょっと行ってみたい方に向けて、
こちらでの施術の基本的な流れをお伝えします。
こちらでの施術の基本的な流れをお伝えします。
カウンセリングシートのご記入
sattvaでは、まず、初めましてのお客様にはカウンセリングシートを書いていただいています。
お名前や連絡先など、既往歴、アレルギーの有無などをお茶を飲みながら、ご記入いただいてます。
そして、簡単なドーシャチェックのアンケートに当てはまるところをチェックしていただきます。
ドーシャとは、アーユルヴェーダ用語で、体質のことです。
水(カパ) 火(ピッタ) 風(ヴァータ)の質の多さ少なさで約10個のタイプに分けられます。
ただ、施術自体に10個の体質判断はそこまで必要ではないので、
今、どのドーシャが強く出ているかを目安として教えていただいてます。
お名前や連絡先など、既往歴、アレルギーの有無などをお茶を飲みながら、ご記入いただいてます。
そして、簡単なドーシャチェックのアンケートに当てはまるところをチェックしていただきます。
ドーシャとは、アーユルヴェーダ用語で、体質のことです。
水(カパ) 火(ピッタ) 風(ヴァータ)の質の多さ少なさで約10個のタイプに分けられます。
ただ、施術自体に10個の体質判断はそこまで必要ではないので、
今、どのドーシャが強く出ているかを目安として教えていただいてます。
お着換えします
シャワー室がありますので、そちらでお着換えをしていただきます。
なにぶん古い住宅の一戸建て(私の実家)を改築して使っているので、寒い日や、暑い日などは、
施術をする場所で着替えることもあります。
なにぶん古い住宅の一戸建て(私の実家)を改築して使っているので、寒い日や、暑い日などは、
施術をする場所で着替えることもあります。
ヒートマットに入ります
お着換えをしていただきましたら、ヒートマットに入っていきます。
最初は仰向けです
まずは、タオルの上にシートを敷いたところに寝てもらい、身体を包み、温めます。
寒くて凍えるような日は 直接、熱を身体に届けたいのでタオルを敷かないこともあります。
そして、お話をしながら、今日の主訴を聞きながら、希釈の植物油を決めたり、
エッシェンシャルオイルを決めてブレンドをします。
最初は仰向けです
まずは、タオルの上にシートを敷いたところに寝てもらい、身体を包み、温めます。
寒くて凍えるような日は 直接、熱を身体に届けたいのでタオルを敷かないこともあります。
そして、お話をしながら、今日の主訴を聞きながら、希釈の植物油を決めたり、
エッシェンシャルオイルを決めてブレンドをします。
施術に入ります~仰向け編~
頭(ドライヘッドマッサージ)
↓
首、デコルテ(片側ずつ)
↓
脇、腕
↓
お腹
↓
鼠経
↓ ↑
太もも
↓ ↑
すね
↓ ↑
足の甲
↓ ↑
足の裏
足の裏まで行ったら、ほぐれて流れの良くなったリンパをまた上に脚の付け根にある鼠経リンパまで下から上に流していきます。
↓
首、デコルテ(片側ずつ)
↓
脇、腕
↓
お腹
↓
鼠経
↓ ↑
太もも
↓ ↑
すね
↓ ↑
足の甲
↓ ↑
足の裏
足の裏まで行ったら、ほぐれて流れの良くなったリンパをまた上に脚の付け根にある鼠経リンパまで下から上に流していきます。
施術に入ります~うつ伏せ編~
今度はうつ伏せです。
一方向であるリンパを筋肉をほぐしながら脚(足)からリンパを流します。
オイル塗布(太もも~ふくらはぎ~足裏を少ししっかり目に塗布しながらほぐします)
↓
足裏
↓
ふくらはぎ
↓
太もも
↓
尻(脂肪の厚いところで腰の悪い方は特にしっかりと)
↓
腰
↓
背中
↓
腕
↓
肩
↓
首
↓
頭
背面側は筋肉も厚いところが多く、リンパの流れも筋肉の張りから流れが悪くなっているとこともあります。
なので、少し背面側より時間もたっぷりとかけて、流していきます。
一方向であるリンパを筋肉をほぐしながら脚(足)からリンパを流します。
オイル塗布(太もも~ふくらはぎ~足裏を少ししっかり目に塗布しながらほぐします)
↓
足裏
↓
ふくらはぎ
↓
太もも
↓
尻(脂肪の厚いところで腰の悪い方は特にしっかりと)
↓
腰
↓
背中
↓
腕
↓
肩
↓
首
↓
頭
背面側は筋肉も厚いところが多く、リンパの流れも筋肉の張りから流れが悪くなっているとこともあります。
なので、少し背面側より時間もたっぷりとかけて、流していきます。
仕上げ
仕上げで、首の流れのチェックをします。
もう一度仰向けになってもらい、首の近くににあります、
耳下腺リンパ、鎖骨下リンパ、液化リンパなどのリンパ節を流してします。
最後、ホットタオルで首を温めながら、ヘッドマッサージを軽くやって終わりです。
もう一度仰向けになってもらい、首の近くににあります、
耳下腺リンパ、鎖骨下リンパ、液化リンパなどのリンパ節を流してします。
最後、ホットタオルで首を温めながら、ヘッドマッサージを軽くやって終わりです。
お着換えをしたら、終わりです
シャワーは、ご希望でお使いいただけます。
タオル、ドライヤーなども自由にお使いください。
入らない場合はホットタオルをお渡ししますので、それでも大丈夫です。
ベタベタすることはありません。
お着換えが終わりましたら、施術をした部屋に戻ります。
そちらで、お会計や ご希望があれば次回予約を承ります。
タオル、ドライヤーなども自由にお使いください。
入らない場合はホットタオルをお渡ししますので、それでも大丈夫です。
ベタベタすることはありません。
お着換えが終わりましたら、施術をした部屋に戻ります。
そちらで、お会計や ご希望があれば次回予約を承ります。
sattva人気の理由 ~ほぐし付のリンパマッサージ~
sattvaではオイルマッサージを歯磨きや洗髪や、爪切りなど、生活の一つの立ち位置で身体のメンテナンスと思っています。
なので、通いやすい金額であり、それでいて、スッキリできるように筋肉のほぐしまで入れていきます。
つらい箇所、やってほしい箇所、最近の体調やケガなどもお話ししながら時間配分をしていきます。
そして、特に気に入ってもらっているのは、例え、リンパマッサージメニューをお選びいただいても、
かたくなにそれだけをするのではなく、お客様が了解してくださったらですが、
ほぐしの整体を一部差し込んだり、臨機応変に施術をしていきます。
整体で筋肉がほぐれてくれたら、血流もアップし、交感神経も落ち着き、心臓の機能も活性化し自律神経が整い、
毛細血管やリンパ管の水分の回収も進みます。
身体が冷えて水分をため込んでいる方は、 施術する前にトイレに行ったはずなのに、
施術の最中でも、また行きたくなってしまうこともあります。
これは、リンパ節でろ過しきれなかった液がマッサージで血流が良くなり、活性化した腎臓が働いてくれた証でもあります。
なので、通いやすい金額であり、それでいて、スッキリできるように筋肉のほぐしまで入れていきます。
つらい箇所、やってほしい箇所、最近の体調やケガなどもお話ししながら時間配分をしていきます。
そして、特に気に入ってもらっているのは、例え、リンパマッサージメニューをお選びいただいても、
かたくなにそれだけをするのではなく、お客様が了解してくださったらですが、
ほぐしの整体を一部差し込んだり、臨機応変に施術をしていきます。
整体で筋肉がほぐれてくれたら、血流もアップし、交感神経も落ち着き、心臓の機能も活性化し自律神経が整い、
毛細血管やリンパ管の水分の回収も進みます。
身体が冷えて水分をため込んでいる方は、 施術する前にトイレに行ったはずなのに、
施術の最中でも、また行きたくなってしまうこともあります。
これは、リンパ節でろ過しきれなかった液がマッサージで血流が良くなり、活性化した腎臓が働いてくれた証でもあります。
sattva人気の理由 ~お茶のこだわり~
毎日、日替わりで、温かいお茶を入れています。(夏は冷茶または常温です)
もともとお茶が好きな私は、お茶を沸かして飲んでいます。
アーユルヴェーダを勉強した身としては白湯が良いのでしょうが。
お店でも健康茶や、季節のお茶、普通の緑茶をご来店時、お会計時にお出ししています。
カフェインが良くないとか緑茶は貧血になるとか思う方もいますが、
たくさん飲み続けると良くないかもしれませんが、
2回飲んでいただくうちのどちらかにカフェイン入りがある程度にしています。
ご希望があれば、ウォーターサーバーがあるのでお水をお出しすることもあります。
麦茶、番茶、ハト麦茶、ハブ茶、ウーロン茶、緑茶、紅茶、ルイボスティー、コーン茶、
黒豆茶、ブレンド茶、アセラグ茶 などなど
ちなみに最近は温かい黒豆茶と緑茶かコーン茶をお出ししています。
緑茶もとても甘みが強いものも、さっぱりとしたものもあって、その時々の気候や
来てくださるお客様の好みによっても変えたりします。
今から汗をかいてリンパマッサージをするのに、夏でも冷えていて汗の出なさそうな方は、
温かい白湯かお茶を飲んでもらい内臓からの血流アップを狙います。
熱中症なりやすそうな、筋量が少なめな方や、頭痛持ちの方にはしっかりと施術前に水分をとっていただきます。
その場合は常温のお水かお茶をお出しします。
そうすることで、汗も出やすくなります。
汗をかくということは、体温を下げようとする体の反応なので、しっかり温まったかの目安にもなります。
冷え冷えの滞った体より、マッサージ効果も高く流れやすくなります。
もともとお茶が好きな私は、お茶を沸かして飲んでいます。
アーユルヴェーダを勉強した身としては白湯が良いのでしょうが。
お店でも健康茶や、季節のお茶、普通の緑茶をご来店時、お会計時にお出ししています。
カフェインが良くないとか緑茶は貧血になるとか思う方もいますが、
たくさん飲み続けると良くないかもしれませんが、
2回飲んでいただくうちのどちらかにカフェイン入りがある程度にしています。
ご希望があれば、ウォーターサーバーがあるのでお水をお出しすることもあります。
麦茶、番茶、ハト麦茶、ハブ茶、ウーロン茶、緑茶、紅茶、ルイボスティー、コーン茶、
黒豆茶、ブレンド茶、アセラグ茶 などなど
ちなみに最近は温かい黒豆茶と緑茶かコーン茶をお出ししています。
緑茶もとても甘みが強いものも、さっぱりとしたものもあって、その時々の気候や
来てくださるお客様の好みによっても変えたりします。
今から汗をかいてリンパマッサージをするのに、夏でも冷えていて汗の出なさそうな方は、
温かい白湯かお茶を飲んでもらい内臓からの血流アップを狙います。
熱中症なりやすそうな、筋量が少なめな方や、頭痛持ちの方にはしっかりと施術前に水分をとっていただきます。
その場合は常温のお水かお茶をお出しします。
そうすることで、汗も出やすくなります。
汗をかくということは、体温を下げようとする体の反応なので、しっかり温まったかの目安にもなります。
冷え冷えの滞った体より、マッサージ効果も高く流れやすくなります。
sattva人気の理由 ~オイルのこと~
オイルにも少しこだわりがあります。
私は、オイルの数やブランドにはそこまでこだわりがありません。数もほどほどしか、ありません。
しかし、その日その時にどの植物オイルを使って、そして、どのエッセンシャルオイル使って
そのお客様の満足するような施術しようかと考えます。
その他、四季により乾燥具合、 その方の仕事やストレス具合、 妊娠や病気の有無なども考慮します。(基本、妊娠中はお受けしません)
しかし、最後は、重要なこととして思っているのは、エッシェンシャルオイルの持つ効果効能のことばかりではなく、
これは私の経験でもありますが、そのお客様が、好きな香り、心癒される香りに包まれたほうが マッサージの効果が期待できると感じます。
お話をしながら体調をお伺いしながら、この香り嫌いじゃないですかと今から使うエッシェンシャルオイルをかいでもらったりしています。
リピーターさんが多いので、お任せしてくれる方が多いですが、嫌いな香り、好きじゃないお茶などに関しては覚えるようにしています
私は、オイルの数やブランドにはそこまでこだわりがありません。数もほどほどしか、ありません。
しかし、その日その時にどの植物オイルを使って、そして、どのエッセンシャルオイル使って
そのお客様の満足するような施術しようかと考えます。
その他、四季により乾燥具合、 その方の仕事やストレス具合、 妊娠や病気の有無なども考慮します。(基本、妊娠中はお受けしません)
しかし、最後は、重要なこととして思っているのは、エッシェンシャルオイルの持つ効果効能のことばかりではなく、
これは私の経験でもありますが、そのお客様が、好きな香り、心癒される香りに包まれたほうが マッサージの効果が期待できると感じます。
お話をしながら体調をお伺いしながら、この香り嫌いじゃないですかと今から使うエッシェンシャルオイルをかいでもらったりしています。
リピーターさんが多いので、お任せしてくれる方が多いですが、嫌いな香り、好きじゃないお茶などに関しては覚えるようにしています
まとめ
リンパマッサージは身体を温め、皮膚にオイルを浸透させ、滑らすようにマッサージをすることにより、外部からの皮膚刺激により、血流を改善し、深層だけではなく浅層の毛細リンパ管に働きかけ、集合リンパ管にまで流し、リンパ節に送り込んだり、リンパ節で停滞しているリンパ液を流したりすることをします。重だるさや、頭痛などの改善から、むくみなどの見た目の改善まで期待できることがわかりました。
しかし、リンパマッサージは、リンパの流れだけ良くしようと考えて、一度やってみただけではなかなか効果を感じないことがあります。
私も、大昔ですが、初めてリンパマッサージを受けたとき、あまりにも硬くて冷たい身体を、強い力でマッサージしてもっらたせいで
青あざだらけになってしまい、その時は、二度と受けるもんかなどと思ったことがあります。
しかし今は、そのリンパマッサージをする側になって、勉強してみて、当時の自分の生活も良くなかったなと感じます。
当時、立ちっぱなしの仕事をし、休みの日は疲れてぐったり昼まで寝ていて、ろくに運動もせず、
食事も気を遣わずに好きなものばかりを食べたり飲んでだりしていました。
冷え性でしたし、すぐに頭痛や腹痛が起きていました。
どこかが痛くなると鎮痛剤を飲み、やりすごしていました。
特に身体を温めることはあまりせず、夏場はシャワーしか入っていませんでした。
今は、当時の私にもっと自分を大切にしてねと伝えたいです。
話を元に戻しますが、リンパ液を流すためには、血流も大きく関係していて 疲労がたまっていても、身体が冷えていても、運動不足でも、食事が偏っていても良くないことがわかりました。
たとえ、仕事は変えられなくても、お休みの日はストレッチをしたり、モバイルデトックスをして 眼の疲れ、脳の疲れをリセットしたり、気分転換にウォーキングしてみたり、何か軽いスポーツをしてみたり。
日々の生活でも、血の流れ、リンパの流れを意識して、少し変えてみるのも良いかもしれません。ストレス発散にもなりますしね。
そしていつも頑張っているご褒美に、定期的にメンテナンスとしてリンパマッサージを取り入れてみることをおすすめします。
しかし、リンパマッサージは、リンパの流れだけ良くしようと考えて、一度やってみただけではなかなか効果を感じないことがあります。
私も、大昔ですが、初めてリンパマッサージを受けたとき、あまりにも硬くて冷たい身体を、強い力でマッサージしてもっらたせいで
青あざだらけになってしまい、その時は、二度と受けるもんかなどと思ったことがあります。
しかし今は、そのリンパマッサージをする側になって、勉強してみて、当時の自分の生活も良くなかったなと感じます。
当時、立ちっぱなしの仕事をし、休みの日は疲れてぐったり昼まで寝ていて、ろくに運動もせず、
食事も気を遣わずに好きなものばかりを食べたり飲んでだりしていました。
冷え性でしたし、すぐに頭痛や腹痛が起きていました。
どこかが痛くなると鎮痛剤を飲み、やりすごしていました。
特に身体を温めることはあまりせず、夏場はシャワーしか入っていませんでした。
今は、当時の私にもっと自分を大切にしてねと伝えたいです。
話を元に戻しますが、リンパ液を流すためには、血流も大きく関係していて 疲労がたまっていても、身体が冷えていても、運動不足でも、食事が偏っていても良くないことがわかりました。
たとえ、仕事は変えられなくても、お休みの日はストレッチをしたり、モバイルデトックスをして 眼の疲れ、脳の疲れをリセットしたり、気分転換にウォーキングしてみたり、何か軽いスポーツをしてみたり。
日々の生活でも、血の流れ、リンパの流れを意識して、少し変えてみるのも良いかもしれません。ストレス発散にもなりますしね。
そしていつも頑張っているご褒美に、定期的にメンテナンスとしてリンパマッサージを取り入れてみることをおすすめします。